資料ダウンロード

お問い合わせ

業務課題解決

【あずさ監査法人登壇】経理DXを加速するAI活用の2つの処方箋

~プロジェクト設計からシステム活用まで~

2025/12/19(金) 16:00~

経理部門におけるAI活用やDX推進への関心は高まる一方で、
「どこから着手すべきか」「どのように進めるべきか」が不明確なまま、停滞するケースも少なくありません。
本セミナーでは、経理・財務領域の高度化を監査・アドバイザリーの視点から支援してきたあずさ監査法人と、
AI搭載型会計システム「HUE」を通じて業務変革を推進するワークスアプリケーションズが共催し、
AI活用を成功に導くための“2つの処方箋” - 「プロジェクト設計」と「システム活用」 - について解説します。

あずさ監査法人からは、アドバイザリー統轄事業部ディレクター 生田 武則 氏が登壇し、
経理財務領域におけるAI活用の支援実績を豊富にもつコンサルタントとして、
経理DX(生成AI活用)を進める際のプロセス設計や、企業が直面しやすい課題を整理して解説します。
続いてワークスアプリケーションズからは、具体的な業務レベルでAIを活用し、短期間で成果を創出するための実践的アプローチをご紹介します。
最後に、パネルディスカッションにて「経理部門におけるAI活用の障壁と今後の展望」をテーマに、登壇者が意見を交わします。

セミナー概要

  • 開催日時:2025年 12月 19日 (金) 16:00~17:00
  • 参 加 費 :無料 (事前申込制)
  • 申込〆切:2025年 12月 19日 (金) 12:00
  • 共   催:有限責任 あずさ監査法人

こんな方におすすめ

  • 経理部門でAI/DXを推進したいが、何から始めるべきか悩んでいる方
  • DXプロジェクトを推進中だが成果創出に課題を感じている方
  • 経理・財務・経営企画・情報システムなど、業務改革をリードする立場の方

講演者情報

生田 武則 氏

有限責任 あずさ監査法人
アドバイザリー統轄事業部・ディレクター

2007年 あずさ監査法人に入所。IT監査部において、大手製造業、小売業、金融機関等のシステム監査、内部統制監査に従事。その後、IFRS推進部において、大手製造業、小売業等のIFRS®基準導入におけるシステム対応アドバイザリーに従事。2012年アドバイザリー統轄事業部の発足により現職。これまでに、生成AIを用いた経理業務改革支援、経理DXに向けた構想策定支援、基幹システム再構築支援、経営管理プロセス構築支援等のアドバイザリー業務に従事。

藤原 誠明

株式会社ワークスアプリケーションズ
プリンシパル

会計システム開発エンジニアとしてキャリアを開始。製品の企画・開発の傍ら、様々な業種・規模での導入・業務改善プロジェクトに参画。現在は、年間200件以上の商談に参加し、システム選定に関するコンサルティング・製品紹介等を担う。

セミナー受付フォーム