【大手企業向け】会計システムの比較ポイント4選!

【大手企業向け】会計システムの比較ポイント4選!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
blog_kaikei02_cover01

自社に最適な会計システムを比較検討する際に、大手企業の特徴を踏まえて見ると、気にすべきポイントは多くあります。例えば、事業を幅広く展開しているという観点でみれば、日々の取引量が多いため、膨大なデータに対する処理など、会計業務も複雑になりがちです。
本記事では、大手企業の特徴を踏まえて、自社に最適な会計システムを選ぶために気にすべき比較ポイントを解説していきます。

大企業向けの会計システムなら
「HUE AC」

財務会計はもちろん、支払・債権管理・固定資産・購買・連結決算まで対応。企業のポリシーにあわせ、クラウド・オンプレミス双方での構築が可能です。

 

会計システムHUE AC

大手企業の会計業務の特徴は?

会計システムは自社の経理の会計業務に合わせて選定すべきですが、大手企業における業務は中小企業と比較してどのような差があるのでしょうか?ここでは、大きく2つの特徴に分けてみていきます。

特徴① グループ会社全体の会計処理が必要

事業の多角化やM&Aを繰り返して企業規模が大きくなった企業では、子会社・関係会社を多く抱えています。そのような企業では、子会社および関係会社を含めた会計業務を行う必要があります。

例えば、グループ全体の決算を行う「連結決算」が会計業務に入ってきます。また、グループ会社間の取引の処理を行うこともあります。さらに、シェアードサービスでグループ全体の会計業務を標準化して集約する企業もあります。その場合には、会社を跨いで伝票や申請の承認業務を行うなど、グループ全体を通した業務フローで運用しているケースもあります。


blog_kaikei02_グループ全体の業務.png
グループ全体の業務効率化事例はこちら

特徴② 取引の量が多く、業務が複雑化しやすい

大手企業は常に多くの取引を行っています。
そのため、取引ごとに発生する会計業務の量も増加し、業務は複雑になります。

例えば、売掛金での取引がある場合では、取引先からの入金後に、膨大な量の債権から該当するものを消し込む必要があります。量が膨大なので自動化が求められる業務ですが、入金と債権が必ずしも1:1というわけではなく、1:1、1:n、N:mなど様々なパターンがあります。それらに対応できなければ自動での消込率は低く、目視確認や手作業をする範囲が残ってしまいます。

他にも、取引先が多い場合には、各種契約や取引条件に応じて支払条件もさまざまです。 1つの支払データに対しても、手数料控除や計上金額、分割後の支払方法などにより複数の支払条件が存在します。取引先が多くなればなるほど、支払条件の数も増えていきますが、条件に応じて支払方法などを正しく判定し、支払処理を行う業務はより複雑になります。このように、大手企業の会計業務では、連結決算などの子会社および関係会社を含めた会計処理や、膨大な取引で生じる債権・債務管理などの複雑な業務が存在します。


大手企業向け会計システムの比較ポイント4選!

では、大手企業の会計業務にも対応できる会計システムを選ぶためには、どのような点を気にして比較検討すれば良いのでしょうか?前章でとりあげた特徴も踏まえ、4つのポイントを提示します。

1.連結決算や会社間取引の処理など、グループ全体の業務に対応できるか

前章で挙げたように、子会社・関係会社を多く抱える大手企業では、グループ会社を含めた会計処理が必要となるため、当然会計システムでも対応が求められます。例えば連結決算に関する機能が無ければ、連結決算用のソフトウェアを別途購入する必要が生じたり、Excelでの業務が残ってしまいます。

その他、会社間取引への対応や、シェアードサービスを行う場合の承認フローにシステムのワークフローが柔軟に対応できるかユーザーが機密/不要なデータを閲覧しないよう制御できるかなど、グループ会社を含めた会計処理についてはシステムに求めるべき「要件」は多々あります。漏れなく「要件」を洗い出し、比較することで子会社・関係会社を多く抱える自社の業務にあった会計システムを選定できます。

2.自社の取引で発生する入金消込や支払条件のパターンに対応できるか

前章で挙げたような取引量の多さに伴う債権・債務管理の複雑な業務など、大手企業では会計業務が複雑になりがちです。そういった複雑な業務に柔軟に対応できるかどうか、追加開発にかかるコストなども会計システムを比較検討する際の一つのポイントとなります。

前章で挙げた入金消込を例にすると、1:nやn:nなど様々なパターンに対して、あらかじめ設定された条件をキーにして該当する債権を見つけて自動で消込が可能な仕組みがあれば、膨大な債権データが登録されていても業務負荷を軽減することができます。

blog_kaikei02_自動入金消込.png

3.誰でもすぐ簡単に使えるよう工夫されているか

伝票入力や請求書をもとにした支払いの申請など、従業員が頻繁に利用する領域では、会計システムを利用する人数も多くなります。従業員を多く抱える大手企業であれば、利用人数もさらに多くなります。

当然のことながら、従業員には個人個人でITリテラシーやPCスキルに差があります。業務効率を下げることなく、会計システムで業務ができるようにするためには、ぱっと見て分かりやすいユーザーインターフェースなど操作の習熟に時間とスキルを必要としない仕組みが必要です。システムが誰にとっても使いやすいか否かは、システム導入時の反発の有無にも繋がります。

会計システムを比較検討する際には、製品のデモンストレーションや動画で実際の画面をよく確認し、ユーザーフレンドリーなシステムを見分ける必要があります。

4.大量のデータにも耐えられるシステムか

日々多くのお金と人を動かす大手企業では、会計システムに登録するデータの量も膨大になります。会計システムは企業の基幹業務を支えるシステムで、短期間で入れ替えることもないので、長期的に見ても問題なく利用し続けられるかどうかは重要な比較ポイントの一つです。

以上は一例ですが、自社の規模や利用人数、業務の複雑さを考慮すると、他にも比較する際に気にすべきポイントはいくつもあります。


ポイントをおさえた比較で自社に最適な会計システムを

さてここまで、大手企業の特徴を踏まえて会計システムを比較検討する際のポイントを説明してきました。

企業の基幹業務を支える会計システムだからこそ、自社の特徴も考慮しながら自社に最適な会計システムを選定することが大切です。そのためには、自社の特徴を踏まえた上で、要件を洗い出すことが必要となります。要件は、RFPやRFIとしてまとめられ、ベンダーに配布されます。しかし、ドキュメントに要件を的確に反映させなければベンダーにうまく伝わらず、新システムの稼働後の満足度に大きなギャップが生じることもあります。

弊社ワークスアプリケーションズでは、自社の要件を正しくベンダーに伝えるための具体的なRFP作成のポイントを解説したコンテンツをご用意しております。ダウンロードはこちら:ベンダーに伝わるRFPの作り方

また、弊社では会計システム「HUE AC」を提供しております。
会計システム「HUE AC」では、様々な業種・業態の企業からの要望・要件を標準機能に反映し続け、業務網羅性の高さも評価されて数多くの大手企業から採用されております

大企業向けの会計システムなら
「HUE AC」

財務会計はもちろん、支払・債権管理・固定資産・購買・連結決算まで対応。企業のポリシーにあわせ、クラウド・オンプレミス双方での構築が可能です。

 

会計システムHUE AC

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加