資料ダウンロード

お問い合わせ

法改正/トレンド解説

\ 公認会計士が「忖度なし」で徹底レビュー /
HUEの新リース会計機能は実務で使えるのか?

~他社との違いやシステム比較ポイントも解説~

2025/09/25(木) 16:00~

新リース会計基準への対応プロジェクトを進める企業が増えるなか、当社にもシステム選定に関するご相談が数多く寄せられています。
新リース対応に向けた製品選定を行ううえで、どんな要件に着目して比較すべきかのポイントがわからず、判断に迷ってしまうとの声も少なくありません。

本セミナーでは、公認会計士でリース会計の第一人者である井上雅彦氏をお招きし、『HUE』の機能が新リース会計基準に求められる要件を満たしているか、
そして実務で便利に使えるかを忖度抜きで徹底的にレビューいただきます。
あわせて、新リース対応システムを評価する際に押さえるべき比較観点を、比較ポイント表を用いてわかりやすく整理します。

システムの選定基準にお悩みの方、新リース対応システムの検討をこれから始めようとしている方はぜひご参加ください。

また、セミナーご参加者様向けの特典として、井上氏監修の「リース会計システム比較ポイント表」を配布いたします。

セミナー概要

  • 開催日時:2025年 9月 25日 (木) 16:00~17:20
  • 参 加 費 :無料 (事前申込制)
  • 申込〆切:2025年 9月 25日 (木) 12:00

こんな方におすすめ

  • 新リース会計基準への対応を担当している経理・会計部門の方
  • 新リース会計基準対応にあたり、リースシステムの新規導入や入替を検討されている方
  • 新基準で求められるシステム要件を体系的に整理したい方

講演者情報

井上 雅彦 氏


公認会計士

監査法人のパートナーとして、リースに関わる監査、アドバイザリー業務に長年携わる。監査法人トーマツリースクレジットインダストリーリースリーダー(元)、現在は、日本公認会士協会と連携した一般財団法人会計教育研修機構でリース担当シニアフェローを務める。 リース会計税務に関する書籍を主著で計8冊出版(直近では「新リース会計の実務対応と勘所」を2025年2月末出版)。リース事業協会研修講師を長年務めた他、リース研修講師30件超経験。

藤原 誠明

株式会社ワークスアプリケーションズ
プリンシパル

固定資産システムの開発エンジニア・マネージャーとして、製品開発と導入・業務改善プロジェクトを約10年にわたり経験。新リース会計基準への対応に特に注力しており、「ITメディアエンタープライズ」にて「2027年度に新リース会計基準導入へ〜システム検討の進め方」を連載中。年間300件以上のシステム検討商談に参画し、豊富な業務事例とシステム知識で検討をリードする「HUEエヴァンジェリスト」の役割を担う。

セミナー受付フォーム