HUEプロジェクトボード
オンラインシェア型プロジェクト進捗管理サービス
1ユーザーあたり月額960円で利用可能な、社内外でのプロジェクトを円滑に進めるための法人向けオンラインシェア型プロジェクト進捗管理サービスです。
HUEプロジェクトボードとは
プロジェクトボードは、法人向けオンラインシェア型プロジェクト進捗管理サービスです。プロジェクト管理でよく利用されるガントチャート機能やかんばん機能を搭載し、チームや組織、外部ユーザーとのコラボレーションによる業務の効率化をサポートします。

HUEプロジェクトボードで実現できること
プロジェクトでのタスク・進捗管理を簡単に
プロジェクトのタスク内容や担当者、期限を、スプレッドシートのような簡単操作で入力できます。進行中はガントチャートやかんばんを用い、より直感的な操作で期間や進捗を更新可能。変更内容はリアルタイムで反映されるため、他のプロジェクトメンバーに即座に確認してもらえます。管理項目は簡単な設定で変更・追加できるので、現場の運用に合わせてカスタマイズできます。


分析機能で、プロジェクトの進捗を見える化
プロジェクトごとの詳細ページで、全体の完了率、担当者ごとのタスク配分及び対応状況、進捗率を確認することができる分析機能を搭載しております。プロジェクトリーダーやチームリーダーが必要な情報を即時に把握することが可能です。
社外との共同プロジェクトでも簡単・安心利用
プロジェクトには社内外のさまざまなメンバーが関わりますが、ユーザーの区別や招待制限ができない一般的なコミュニケーションツールでは、情報漏洩防止の観点から社外関係者の利用を許可できないケースも……。
Project
Boardでは、社内とゲストのユーザーを分けて管理できる上、ドメイン等で招待可能なユーザーを簡単かつ安全に制限できるため、安心して共同プロジェクトを進めることができます。

HUEプロジェクトボードの豊富な機能
HUEプロジェクトボード活用シーン
よくあるご質問
-
プロジェクトボードにアップロードできるファイル容量に制限はありますか?
「契約ライセンス数×10GB」の容量制限がございます。
容量制限は全ユーザーで利用できる総量となります。
契約ライセンス数が100の場合、1000GBを全ユーザーでシェアします。 -
サポート体制はどうなっていますか?
お問い合わせについては、メールサポートをご用意しております。
ご質問には、3営業日をめどに(土日祝日、年末年始を除く)に1次回答いたします。 -
申込後、いつから使い始められますか?
お申込みをいただいてから1週間程度で、お客様専用の環境を準備し、管理者アカウントを発行します。アカウントを受け取られたら、その日から利用開始いただけます。
-
サービスの利用に必要なものは何ですか?
インターネット環境と推奨ブラウザを利用できるパソコンが必要です。導入に際してサーバーの準備等は必要ありません。
推奨ブラウザ: Google Chrome 最新の安定バージョン(*1)
Microsoft Edge 最新の安定バージョン(*1)
(*1)大型Updateの際、内容によりアプリケーションの動作に影響を与える場合があります。
弊社検証にて影響が確認された場合は、利用を控えていただく案内をいたします。
ベンダーのサポートが終了しているものについては予告なくサポートを終了します。
Microsoft Edge は、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
Google Chrome は、Google Inc. の商標です。 -
無料トライアルでできること、その後の有料契約への流れについて教えてください。
ご利用者様20名まで、30日間無料でご利用いただけます。
トライアル終了後は、自動での有料契約移行は行われません。ご希望される場合は弊社までご連絡ください。
トライアル終了後に有料契約移行のお申し入れがない場合は、弊社でトライアル時のデータを破棄し、終了となります。 -
決済方法や請求のタイミングを教えてください。
銀行振込と口座引落がご利用いただけます。
請求は、マネーフォワードケッサイ株式会社による「マネーフォワード ケッサイ」サービスにて行われます。
月末締め翌月末払いとなり、毎月末時点の契約ライセンス数に応じて翌月1日より1ヶ月分の費用が発生します。
資料ダウンロード
この資料でわかること
- HUEプロジェクトボードの特徴 / 機能
- HUEプロジェクトボードの料金プラン
- HUEプロジェクトボードの強み
活用事例
高レベルのエンジニア人材確保により開発スピードが倍増し、事業拡大を実現
株式会社Spectee
AI チャットボット「HUE Works Suite DX Solutions Chatbot 」の導入で 年間約1万時間の問い合わせ対応を自動化の見込み
株式会社神戸製鋼所
「Peppol」を利用し、請求書送信/受信双方を業務効率化
株式会社ハマスピ
株式会社ワークスアプリケーションズ
学校法人中村産業学園 九州産業大学
学校法人中村産業学園 九州産業大学
HUE Purchaseで18万枚ペーパレス&インボイス制度に対応
株式会社旭洋工業製作所
ワークフロー開発ツール「ArielAirOne Framework」で社内デジタル化を促進
株式会社AQ Group
日本特有の固定資産業務で、業務効率を劇的に改善
一般財団法人電力中央研究所
1日70~80件の問合せ電話が、チャットボットで大幅に減少
株式会社木村鋳造所
進化し続ける「HUE」で、決算業務のコストを削減
株式会社宇徳
ArielAirOneを10年以上活用し、ビジネススピードを向上
株式会社エクシング
IPOに向け、HUEワークフローで統制強化と効率化を実現
Acall株式会社
資金管理機能をフル活用し、借入金・出納業務を効率化
株式会社ヤナセ
ArielAirOneの柔軟性でNotes移行後の業務効率化を実現
水道業A社
ArielAirOneでNotes移行、職場活性化と業務効率向上へ
埼玉縣信用金庫
法人文書・決裁文書管理のDXで、他大学の手本に
国立大学法人広島大学
「HUEプロジェクトボード」でプロジェクト管理を標準化
アクタスITコンサルティング株式会社
年間54万枚の紙、2,400時間のファイリング作業を削減
株式会社明治
改革の礎となった、情報一元化による学校運営DX
学校法人近畿大学
年間100万枚の書類を削減し、ペーパーレス化を実現。
鹿島建設株式会社
Microsoft 365と併用し、複雑なワークフローをArielAirOneで
株式会社アルプス物流
アドオン開発なしで外資系ERPから移行
株式会社熊谷組
商社特有の債権債務管理を個別開発なしで実現
株式会社コシダテック
製造業の研究開発テーマを「HUE CPJ」で一元管理
TDK株式会社
システムの使い倒しで、建仮も固定資産も継続的に効率化
株式会社東海理化
HUE導入で紙から脱却し、残業時間を大幅削減へ
株式会社トーシンパートナーズ
カスタマイズから脱却し、ERP全体をHUEの標準機能で最適化
株式会社エクソル
グループ24社の経理・財務基幹システムを一括導入
パルシステム生活協同組合連合会
Notesから移行し、ArielAirOneで業務標準化・効率化を実現
ケイミュー株式会社
継続的な経理業務改善で、「変革をかたちに」
株式会社東海理化
店舗の不動産契約をシステム化し、「契約書の山」から解放
トヨタモビリティサービス株式会社
経費精算業務を1/8に削減。キャッシュレス・DX実現へ
社会福祉法人聖隷福祉事業団
スクラッチ開発の固定資産システムを刷新
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
購買システム刷新でペーパレス化・30%以上の工数削減を実現
ディップ株式会社
Notes移行で、コア技術強化・業務効率・情報活用向上を実現
グンゼ株式会社
独立系SIer向けの基幹システムを個別開発なしでリプレイス
株式会社NSD
グループ16社を横断する情報共有基盤をArielAirOneで構築
日本空港ビルデング株式会社
RPAによる手作業の自動化で作業時間を1/12に短縮
コープデリ生活協同組合連合会
子会社9社を含むグループ全体の財務会計基盤をHUEで統一
コープデリ生活協同組合連合会
WAP独自の導入手法で不動産システムをオンスケジュール稼動
太陽生命保険株式会社
大手建設業の会計システムを汎用パッケージで実現
鹿島建設株式会社
空港商業施設の戦略的運営へ、基幹システムとしてHUEを採用
日本空港ビルデング株式会社
地銀グループのシェアード化見据え、統合管理を推進
株式会社福岡銀行
ノーカスタマイズ導入で「ずっと使える会計システム」を構築
株式会社キングジム
固定資産・リース資産の管理工数を半減
株式会社ジャックス
財務会計から管理会計へのシームレスな連携を実現
SBカワスミ株式会社
固定資産システム「のみ」を刷新。外資系パッケージと統合
伊藤忠商事株式会社
生活協同組合にも対応。HUE会計シリーズで経営基盤を強化
京都生活協同組合
会計システムを17社同時稼動しグローバル視点で経営高度化
株式会社ジェイテクト
収益向上を目的に、不動産業務を一元管理できるHUEを採用
太陽生命保険株式会社
標準機能を徹底活用し業務工数を半減し効率を最大化
テイ・エス テック株式会社
学校法人会計に標準機能で対応できる「HUE」で業務改革へ
学校法人立命館大学
会計システム刷新で、事業統合に伴う環境変化に定額で対応
株式会社バイタルケーエスケー・ホールディングス
バラバラだった業務を統合し、販売物流システム基盤を刷新
三井化学ICTマテリア株式会社
HUEの採用でIT投資コストを削減し、持続的成長へ
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
運輸業大手でも、グループ会計統合でIFRSへの磐石な対応へ
トナミホールディングス株式会社
IFRS対応に向け、制度改正に強い会計システムへと刷新
株式会社SANKYO
外資系パッケージから脱却し、50%のコスト削減と業務改善へ
株式会社ライトオン
年間3,000時間の業務効率化で後継者育成を促進
市民生活協同組合ならコープ
顧客対面時間増加を目指し、「ArielAirOne」を採用
株式会社千葉銀行
バックオフィス業務のあり方を刷新し経営貢献の基盤強化へ
株式会社東海理化
学校法人に根強く残る紙文化から脱却して業務を電子化
学校法人桜美林学園
HUE、最新バージョンで新リース会計基準の税務処理に対応
― 税効果会計を見据えた標準搭載。国内最速での提供を開始 ―
HUE、最新バージョンをリリース
― 生成AI機能の標準搭載を発表 ―
コープデリ連合会が「HUEデジタルインボイス」を採用
月1,500枚の請求書をデジタル化し、工数削減と業務効率化を実現
コープデリ生活協同組合連合会
「新リース会計基準 AIアドバイザリーチャットボット」無償提供開始
生成AI×公認会計士監修で、会計実務を強力サポート
WAP、コーポレートサイトをリニューアル
「深化」と「進化」を形にした、新たなブランド発信拠点
相鉄ホールディングスが「HUE」シリーズを採用
経費精算・請求書業務をHUEで一元化、会計とシームレスに連携
相鉄ホールディングス株式会社
JR九州が新リース会計基準対応で「HUE Asset」を採用
既存システムとの連携のしやすさと貸手・サブリース機能を評価
九州旅客鉄道株式会社
「WorksWay 2025」 7月開催決定
人材、データ、セキュリティから読み解く「AI-READY」の条件
「ArielAirOne」が「ITreview Grid Award 2025 Spring」を受賞
グループウェア部門で新たに「Leader」に選出、2部門で最高評価を獲得
アジア航測が「HUE」を稼動
全グループ一括展開で、経営判断の迅速化と効率化を実現
アジア航測株式会社
カメラのキタムラが新リース会計基準対応で「HUE Asset」を採用
店舗の不動産管理効率化と、多店舗特有課題への対応を評価
株式会社カメラのキタムラ
南海電鉄が「HUEデジタルインボイス」を稼動
「HUE」へのクラウド移行とDX推進で変化に強い経営へ
南海電気鉄道株式会社
ハタラクエール、5回目の受賞 福利厚生への熱意を評価
テレワークやフレックスで「働きやすさ」を実現
パラアスリート金山英樹選手を採用
WAP、第1号選手として支援開始
企業と個の「成長エンジン」めざす取り組み
新リース会計基準対応SaaS「HUEリース会計」をリリース
月3万円~の提供で、あらゆる業種の対応を支援
大手エンタテインメント企業が「HUE Account Payable」を採用 法改正対応力を活かし、外国送金の国際基準にいち早く適応
パナソニック ホームズが「HUE Asset」を採用
新リース会計基準への早期対応を評価
パナソニック ホームズ株式会社
「HUE Asset」、新リース会計基準に向け「貸手・サブリース」機能追加
新基準の「ダークホース」に対応し、不動産事業者を中心に提供
2027年、企業財務はどう変わる?
「新リース会計基準フォーラム」開催
日本CFO協会 × WAPが専門家と徹底議論
名古屋オフィス移転のお知らせ
2025年の一文字は「動」
AIを軸としたビジネス環境の変化をチャンスに、
「まず動く」で成長加速へ
旭洋工業が「HUE Purchase」を稼動
年間最大18万枚のペーパーレス化と業務効率化の実現へ
「ArielAirOne」が「ITreview Grid Award 2025 Winter」を受賞
5期連続で最高位「Leader」に選出
太陽生命が「HUEデジタルインボイス」を稼動
月1,000枚の請求書発行をデジタル化し工数を削減
太陽生命保険株式会社
ワークスアプリケーションズ アルムナイ交流会のご案内
「人的資本レポート"クリップ"2024年版」を公表
経営戦略と連携した人事データ活用を推進
「HUE Asset」、自治体をまたぐ固定資産の電子申告を自動化へ
ユーザーの声を当局に届け、計算~申告までをワンストップで実現
ユーザー会、年次定例会を開催
ユーザー講演・座談会で活用事例を共有
年末年始休業のお知らせ
ワークスアプリケーションズと日本情報通信が
パートナーアライアンス契約を締結
HUEを活用したレガシーマイグレーションを力強く推進
URコミュニティが「HUE」シリーズを採用
経営資源を有効活用できる環境整備
業務のデジタル化で約5万枚の紙削減へ
株式会社URコミュニティ
日揮ホールディングス 花田 琢也様の講演内容を公開
「CrossTalk "Wow!"」 実施レポート
桐蔭学園が「HUEワークフロー」を稼働
各部門主導での移行・運用を実現し、管理者の負担を軽減
西日本新聞社が「HUEワークフロー」を稼働
外部システム連携機能を活用して社内DXを加速
熊本市のオフィスを集約 移住促進や人材育成で引き続き地元に貢献
コーポレートブランドをアップデート
「深化」と「進化」をテーマに、新オフィスへ移転
東海理化、「HUE」への全面移行で業務効率化とコスト削減を実現
WAP、「ArielAirOne」をOEM提供
サイバーソリューションズと連携し、中堅・中小企業にも展開
「ArielAirOne」が「ITreview Grid Award 2024 Fall」で
最高位の「Leader」を受賞
片柳学園が「HUE」を稼動
東京工科大学・日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校
学園全体でペーパーレス化目指す
「HUE Asset」が新リース会計基準対応機能をリリース
~ 国内初、IFRS16号対応実績を活かし迅速に提供 ~
ワークスアプリケーションズ、
「新リース会計基準」公表受け、あずさ監査法人と解説セミナー共催
フォレストホールディングスが「HUE」を採用
自社システムを国産パッケージに集約し、業務を効率化
株式会社フォレストホールディングス
ワークスアプリケーションズ、新リース会計基準対応 SaaS
「HUEリース会計」を発表
~ 初期費用を抑え、日本企業の制度改正対応を容易に ~
中高生が英語と日本語でAIの基礎学ぶ
熊本・宇土校でセミナーを共催
「ArielAirOne」が「ITreview Grid Award 2024 Summer」で 最高位の「Leader」を受賞
一丸でめざす「不退転」の境地、デジタル競争力強化へ飛躍の年
全社員参加のキックオフ開催
ワークスアプリケーションズ、Microsoft Japan Partner of the Yearと Top Partner Engineer Awardをダブル受賞
ワークスアプリケーションズとIFS
2層ERP/コンポーザブルERPの可能性を広げる
戦略的業務提携を発表
「CrossTalk "Wow!"」ユーザー企業の経営層向けトークイベント 開催報告
「HUE」がマイクロソフトのMicrosoft Copilotと連携
国産ベンダー先駆け、生成AIで企業内データをリアルタイム活用
デジタルインボイスの相互接続テストを実施
WAP加盟のEIPA会員企業 第1回テストの結果公表
「HIS」が「HUEワークフロー」を全社展開
約4000人利用でペーパーレス化を促進
「HUEデジタルインボイス」 クラウド請求書送受信サービス調査レポート公開
「HUEデジタルインボイス」で請求書業務の一変をめざす
「HUEチャットボット」がRAGに対応
生成AIで精度高く自動回答
「HUE Works Suite」が「GMOトラスト・ログイン」と連携
認証基盤連携先をさらに拡大
「Sudachi」活用 生成AIコンテストで「World Wide Learning賞」を受賞
自社製品「Sudachi」活用 「前処理の鬼」と評価
新リース会計基準対応に向け
大手企業のための「影響額診断サービス」を提供開始
~ 会計仕訳を基に、1か月以内に影響試算を提供 ~
WAPの海外技術者、AIテーマに交流会
全国大会で好成績の熊本県立宇土中・高校
「ArielAirOne」が「ITreview Grid Award 2024 Spring」で 最高位の「Leader」を受賞
「WorksWay 2024 不退転」
伊藤レポートとDXレポートの生みの親が登壇
7月18日、19日にオンライン開催
「HUEワークフロー」、
電子署名サービス「Docusign eSignature」とAPI連携
コンタクトセンターの業務効率化に生成AI活用
「AI WORKS」で検索工数を50%削減
年内にユーザー企業への展開も
ワークスアプリケーションズ、「ハタラクエール2024」を受賞
「人」への思いを評価
WAPの「HUEデジタルインボイス」京都生活協同組合で稼働開始
ペーパーレス化を実現する請求書業務のデジタル化と効率化に着手
京都生活協同組合
現場からのDX推進を支援するSaaSサービス
「HUE Works Suite」が「HENNGE One」と連携
WAP「デジタル社会推進本部」を新設
請求書業務を皮切りに企業間取引のデジタル化を加速
世界初のISO30414 SRA準則第三者保証を取得された
日本情報通信 桜井 伝治様の講演内容を公開
「CrossTalk "Wow!"」 実施レポート
「ArielAirOne」が「ITreview Grid Award 2024 Winter」で最高位Leaderを受賞
「HUEワークフロー」と「HUEプロジェクトボード」「BOXIL SaaS AWARD Winter 2023」受賞
2024年の一文字は「昇」
市場での存在感を上昇させる年、生成AIを積極活用
年末年始休業のお知らせ
WAP、ERPパッケージ「HUE」と
「Microsoft Teams」との連携開始で業務効率化を実現
ワークスアプリケーションズ、
「2023年度地方創生テレワークアワード」を受賞
熊本への移住促進と地域のIT・DX人材育成と雇用創出が評価
「ArielAirOne」、4つの電子契約サービスとの連携を実現
クラウドサイン、GMOサイン、SMBCクラウドサイン、WAN-Signに対応
森永乳業が財務会計業務のデジタル化にHUEを採用
無償バージョンアップ、標準機能数を評価
国内グループ全体への拡大も
森永乳業株式会社
「ArielAirOne」が「ITreview Grid Award」で5期連続最高位Leaderを獲得
キーマンズネットに寄稿連載記事の第2回が掲載されました
オフィスのミカタに「新リース会計基準」適用の影響額試算ツール無償提供に関する記事が掲載されました
ITmedia エンタープライズに「新リース会計基準」適用の影響額試算ツール無償提供に関する記事が掲載されました
IT Leadersに「新リース会計基準」適用の影響額試算ツール無償提供に関する記事が掲載されました
「新リース会計基準」適用に向け、
影響額試算ツールをすべての日本企業に無償提供へ
~制度対応の「入口」の負担を最小化~
月刊総務オンラインに人的資本レポートに関する記事が掲載されました
「人」が経営、事業成長の根幹、 「人的資本レポート"クリップ"」を公表
クラウド型ワークフローサービス「HUEワークフロー」が
「paperlogic」と連携
電子帳簿保存法対応をワンクリックで
AWSの検索サービス「Amazon OpenSearch Service」で
「Sudachi」が利用可能に
国内最大規模の辞書で高精度な検索を実現
「人的資本レポート"クリップ"」を公表しました
キーマンズネットに寄稿連載記事の第1回が掲載されました
熊本市の拠点が2カ所に
10月6日に新オフィス開設
さらに地域に根差し、地域活性化に尽力
「DX認定事業者」経産省の認定を取得
「地方創生テレワーク推進運動 Action宣言」
熊本への移住を促進 地元採用でDX人材育成
「HUEデジタルインボイス」
デジタルインボイスネットワーク内で請求書を送受信
インボイス制度にも対応
クラウドWatchに「HUEデジタルインボイス」のデジタル送受信機能搭載に関する記事が掲載されました
日経クロステックにCEOの秦のインタビュー記事が掲載されました
IT Leadersに長崎バスの「HUEチャットボット」導入に関する記事が掲載されました
週刊BCN+にCEOの秦のインタビュー記事が掲載されました
長崎バス、「HUEチャットボット」を導入
利用者からの問い合わせ対応を自動化
~デジタル化による公共交通機関の経営効率化を推進~
ZDNET Japanに三重県の「HUEチャットボット」導入に関する記事が掲載されました
三重県、AI型「HUEチャットボット」を導入
産業廃棄物に関する手続きのDXを推進
-専門性の高い領域でも、正答率94%を実現-
ITreview Grid Awardで最高位Leaderなど受賞
ユーザーとともに課題解決に取り組む姿勢が評価
グループウェアArielAirOne
クラウドWatchに「HUE ワークフロー」の「クラウドサイン」とのAPI連携に関する記事が掲載されました
「HUEワークフロー」、電子契約サービス「クラウドサイン」とAPI連携
設定時も画面上でらくらく完結
ZDNET Japanに「HUE Asset」の「Microsoft Dynamics 365」との連携機能に関する記事が掲載されました
IT Leadersに「HUE Asset」の「Microsoft Dynamics 365」との連携機能に関する記事が掲載されました
「HUE Asset」を「Microsoft Dynamics 365」へ連携開始
日本特有の固定資産業務をコンポーザブルERPで実現
クラウドWatchに「HUE Asset」の「Microsoft Dynamics 365」との連携機能に関する記事が掲載されました
クラウドWatchに「HUEチャットボット」の新機能に関する記事が掲載されました
ZDNET Japanに「HUEチャットボット」の新機能に関する記事が掲載されました
IT Leadersに「HUEチャットボット」の新機能に関する記事が掲載されました
ChatGPTで「HUEチャットボット」がさらに便利に
FAQを自動生成 回答範囲が一気に広がる
90%を超えるユーザー企業がArielAirOneを「継続して利用したい」 2023年度お客様満足度調査
クラウドWatchに「HUE Purchase」の「Biznet」連携に関する記事が掲載されました
ビズネットの購買管理プラットフォームとHUE Purchaseが連携
初のエヴァンジェリスト試験に41人合格 「HUE」の魅力やDXの必要性を発信
「守×破×離」を掲げ大変革にのぞむ 全社員参加してキックオフ開催
EnterpriseZineに日本マイクロソフトとの連携促進に関する記事が掲載されました
マイナビ「TECH+」に日本マイクロソフトとの連携促進に関する記事が掲載されました
ZDNET Japanに日本マイクロソフトとの連携促進に関する記事が掲載されました
キーマンズネットに日本マイクロソフトとの連携促進に関する記事が掲載されました
IT Leadersに日本マイクロソフトとの連携促進に関する記事が掲載されました
次世代型ERP開発へ 日本マイクロソフトと相互製品の連携を促進
東洋経済オンラインにCEOの秦のインタビュー記事が掲載されました
「EdTechZine」に広島大学の導入事例記事が掲載されました
IT Leadersに小田急電鉄のHUE導入に関する記事が掲載されました
小田急電鉄、国産ERP「HUE」でグループ経理業務の改善加速
小田急電鉄株式会社
阿部 剛士様の過去講演内容を公開 「CrossTalk "Wow!"」 実施レポート
クラウドWatchに「HUE Expense」に関する記事が掲載されました
JTBグループの経費データ連携プラットフォーム 「J'sNAVI Jr.」とのデータ連携サービスを拡充
「月刊総務」2023年7月号に弊社人事のインタビュー記事が掲載されました
現場の生産性向上サービス「HUEワークフロー」「HUEプロジェクトボード」 「BOXIL SaaS AWARD Summer 2023」で 「Good Service」など3賞を2期連続で受賞
ZDNET Japanにマルチブックとの協業に関する記事が掲載されました
西日本新聞に熊本オフィスに関する記事が掲載されました
グローバル企業・海外拠点向けERPのマルチブックと協業を開始
IT Leadersに「HUE Asset」に関する記事が掲載されました
「HUE Asset」、新リース会計基準に対応へ 2024年度中にも提供開始を予定
熊本日日新聞に熊本移住支援に関する記事が掲載されました
Techable(テッカブル)に「HUE チャットボット」に関する記事が掲載されました
神戸製鋼、従業員約1万人からの問い合わせ対応を 「HUE チャットボット」で自動化
「WorksWay 2023 守・破・離」 - 先駆の知恵から、経営基盤強化を加速させる2日間 -
「NLP」×「MiiTel」 ワークス徳島人工知能NLP研究所がRevCommと共同開発を開始
ユーザー会 定例会を開催 初の座談会で製品・サービスの活用方法を相互共有も
G7デジタル・技術大臣会合、
デジタルインボイスをテーマに出展
導入後の流れ、わかりやすく
4月28~30日、群馬・高崎
男性育休取得率2割→7割
FAMO(ファーモ)導入から半年
役職者も積極的に取得
ワークスアプリケーションズ、
傘下2社 吸収合併完了のお知らせ
塩野義製薬、「HUE チャットボット」を導入
個人投資家などの問い合わせに迅速対応
満足度向上を期待
熊本お試し移住 6割が「移住意向」アップ
「お試し」参加後、2人が移住決定
「HUEデジタルインボイス」サービス提供開始
請求書受領・発行も一括管理
こだわりのUI/UXで分かりやすく
近畿大学の100周年記念事業に賛同し寄付
他に先駆け先進の取り組み
人材育成に向けた連携協議も
ワークスアプリケーションズ、
エイアイエムコンサルティングおよびハートコアと協業
内部統制業務DXによる省力化とプロセス改善をサポート
現場のDX推進に貢献、
「HUEワークフロー」「HUEプロジェクトボード」
「BOXIL SaaS AWARD Spring 2023」で「Good Service」など3賞受賞
『HUEインボイス名寄せ』サービス提供開始
取引先の適格請求書発行事業者の登録状況を一括照合
名寄せの一致率 最大95%を記録
ワークスアプリケーションズの「DXへの取り組み」について
ワークスアプリケーションズ、傘下2社を合併
グループ一体化で「攻め」に転換
経営・事業変革に着実な成果
ワークス徳島人工知能NLP研究所、「徳島県地域情報化表彰」受賞
産学官共同研究や、760万DLされた自然言語処理のOSSなどを評価
ワークスアプリケーションズ、TD SYNNEXと戦略的パートナーシップを締結
ー DXやインボイス制度などの法改正対応に課題を抱える
地域の中小企業・スタートアップに向けたエコシステムを構築 ー
「熊本お試し移住」制度 開始
地方創生テレワーク 地域のよさ感じ、本格移住へ
ワークスアプリケーションズ100%子会社の
ワークスアプリケーションズ・フロンティアがMBO
今後もWAPグループとの連携・協力を継続
インボイス制度 取引先の情報収集進まず
経理・財務部門の負担増を心配する声
企業実態調査レポート
「HUE Classic」と「ArielAirOne」が、AWS認定ソフトウェアに認定
ー第三者機関がセキュリティ、信頼性、運用上の優秀性の3点を評価ー
適格請求書発行事業者の登録番号 確認時間が1/10に
年内公開の評価版で一致率確認、
新サービス『HUEインボイス名寄せ』23年3月リリース
「サントリーウエルネスOnline」に当社の福利厚生に関する取材記事が掲載されました
「ArielAirOne」が、ITreview Grid Award 2022 Fallの4部門で、
最高位「Leader」および「High Performer」を受賞
ー Notes移行ツールや自由度の高いローコード開発ツールが高評価 ー
他社サービス利用料の50%オフで提供
11月から「HUEワークフロー」 3キャンペーン同時実施
明治様、朝日航洋様ご登壇!
ワークスアプリケーションズのユーザー会 年次定例会を開催
ー デジタルインボイス対応など、各製品の開発方針も発表 ー
改革の成果あらわれ 回復への歩調強まる
「堅守強攻」に向け行動指針など再定義、
製品・サービスで 顧客、職場、社会に「Wow!」を
Sudachi GitHubスポンサー募集開始
プロジェクトボードとHUE AC、IT補助金対象に
導入費の1/2まで補助 中小企業の負担軽く
中堅中小も電子インボイス導入しやすく、既存システムとも連携可能
クラウド請求書送受信サービス「HUEデジタルインボイス」
イクメン推進する新支援制度を導入
「産後パパ育休」に合わせ育児・仕事の両立をサポート
デジタルインボイス普及にさらに注力、推進協議会の幹事法人に選任
丸紅 社会産業・金融グループ、「HUE チャットボット」稼働開始
インドを拠点としたオフショア開発の提案を加速
「スマートワーク総研」にNotes課題解決の支援に関する取材記事が掲載されました
「HUE ワークフロー」が電子サインサービス「Adobe Acrobat Sign」とAPI連携開始
「ArielAirOne」が、Notes課題解決を支援する ー「Notes乗り換えキャンペーン」を展開 ー
「HUE プロジェクトボード」新バージョンをリリース
「HUE ワークフロー」がサイボウズ「Garoon(ガルーン)」と連携開始
「CHANTO WEB」に当社の福利厚生に関する取材記事が掲載されました
「日経ビジネス」に当社CEO秦のインタビューが掲載されました
熊本オフィスにて「ステップアップ型研修制度」によるIT未経験人材の採用・育成を開始
明治、「HUE ACシリーズ」の稼働開始
「HUE ワークフロー」、電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」とAPI連携
「ArielAirOne」がMicrosoft 365、Google Workspace、Slack、Zoom、LINE WORKSとAPI連携
「HUE Purchase」、中堅企業向け3か月導入支援パックを提供開始
「JobQ(ジョブキュー)」に当社の福利厚生に関する取材記事が掲載されました
「ArielAirOne Enterprise」が「Microsoft Teams」および「Microsoft Outlook」とのAPI連携に対応
鹿島、WAPFのERPパッケージソフトウェア「HUE SCMシリーズ」を導入
「HUE ワークフロー」リリース一周年記念!ワークフローの導入、乗り換えを応援する2大キャンペーンを実施
「HUE ワークフロー」、電子契約サービス「freeeサイン」とAPI連携
熊谷組、「HUE ACシリーズ」を採用
ーアドオン開発なしで財務会計・管理会計・固定資産管理を外資系ERPから移行ー
「HUE ワークフロー」、初の動画CMを4月14日より放映開始
「HUE Asset」、RFID連携で棚卸の工数を90%削減
コシダテック、会計業務標準化に向けて「HUE ACシリーズ」を採用
「Works Way 2022 堅守強攻 -DX戦略でビジネスの本質を守り、果敢に攻める-」を開催
マウスピース矯正D2C「Oh my teeth」さらなるUX向上を目指し WAPグループと連携
「ハタラクエール2022(福利厚生表彰・認証制度)福利厚生推進法人」に認証
「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に認定
「HUE ワークフロー」新バージョンをリリース
ー Slack API連携とレポーティング機能を強化 ー
WAPのAI研究機関が産学共同研究成果を発表
ワークスアプリケーションズグループがパートナー事業を本格始動
ー ビジネスパートナー募集サイトをオープン ー
ダイワボウ情報システムとWAPが販売店契約を締結
学校法人が迫られる変革とバックオフィス業務のDX化がもたらすメリット - 学校会計システム導入を成功に導くポイントとは? -
テンダとWAPEが販売代理店契約を締結
WAPE、JIIMA『電子取引ソフト法的要件認証』を取得
WAPF、 第三者割当増資による資本増強のお知らせ
「私立大学向けERPソリューション」の提供を開始
昭和電工マテリアルズ、ワークスの固定資産管理システムを導入
バックオフィス支援型サービス "HUE AI-OCR for BPO" 提供開始
コラボレーション支援ツール「 Project Room」が「Zoom」と連携を開始
代表取締役、取締役の異動に関するお知らせ
「HUE Expense」とJTBの出張手配サービス「J'sNAVI Jr.」との連携開始
パルシステム生活協同組合連合会、「HUE Classic」をグループ24社に導入
「HUE Works Suite」に新ラインナップ追加 ~「現場から手軽に始めるDX」を推進~
当社グループ子会社の合併に伴う組織再編のお知らせ
「HUE Purchase」がAmazonビジネスとのシステム連携を開始
TDK株式会社が、ワークスのプロジェクト管理システムを導入
「Sudachi有償サポートサービス」を展開
ROBOT PAYMENT社「請求管理ロボ」と「HUE」との連携を開始
請求書送付のシステム化・サブスク請求の効率化に貢献。
大手企業向けERPパッケージソフト「HUE」の債権管理と財務会計とつながる「請求管理ロボ」
「第三回 WOMAN's VALUE AWARD 企業部門」準優秀賞を受賞
『ハタラクエール2021(福利厚生表彰認証制度)』を受賞
ビジネスフォーラム「Works Way 2021」を開催
WAPと国分ビジネスサポートが協業を開始
持株会社体制移行に関するお知らせ
完全テレワークのインターンシップ、 成功のカギは「細やかなコミュニケーション」
トヨタモビリティサービス株式会社「HUE Classic Assets Management」を受注決定
AI対話ツール「HUE Chatbot」を正式リリース
熊本オフィス開設のお知らせ
経理部門と情報システム部門向けBPOサービスを新設、事業を加速
大阪オフィス移転のお知らせ