ニュース

< 記事一覧に戻る

「WorksWay 2025」 7月開催決定
人材、データ、セキュリティから読み解く「AI-READY」の条件

2025年5月26日
株式会社ワークスアプリケーションズ

 株式会社ワークスアプリケーションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役最高経営責任者:秦修、以下 WAP)は、オンラインビジネスフォーラム「WorksWay 2025」を2025年7月30日(水)、31日(木)に開催します。本年のテーマは「AI-READY?」。人材、データ、セキュリティの視点から、企業がAIを実践的に活用するために必要な条件を、各分野の専門家とともに探ります。


WW2025KV_02.png

経営と現場が共に進む “WorksWay”

 “作業を創造に変え、仕事を楽しくする”。
私たちWAPの進む道「WorksWay」には、企業と個人の可能性を最大化する成長の道筋という意味が込められています。2020年からスタートした本フォーラムは、今年で5回目。これまで累計8,000名超が参加し、経営層から実務責任者まで幅広い支持をいただいています。

AIで広がる可能性と、その先の課題

 生成AIやAIエージェントの普及により、企業でもAI導入が進む一方で、「ハルシネーション」「データの信頼性」「人材不足」などの課題が導入の壁となっています。実証実験レベルを越えてAIを本格導入できる企業と、そうでない企業の差が拡大しつつある今、本イベントでは有識者による実践的なセッションを通じて、“AI活用の次の一手”を提示します。

https://worksway.jp/
6月20日までにお申込みいただいた方に、次の特典をお贈りします。
 ・「“業務システムのAI”をやさしく解説」オンデマンド動画  
・「コピペで使えるChatGPTプロンプト集」PDFファイル

注目のセッションラインナップ

(1)基調講演

    ◆タイトル: 「『AI×経営』──テクノロジーが変える企業戦略の本質」
    講演者:入山章栄氏/早稲田大学大学院経営管理研究科・早稲田大学ビジネススクール教授
     AIは企業経営において避けては通れない経営課題となっていますが、「なぜ必要なのか―」「どう経営に活かせばいいのか」という、真の理解が十分には浸透していません。世界の経営学の視点から、AIというテクノロジーが企業の戦略にどのようなインパクトを与えるのか、その本質に迫ります。
    ◆タイトル: 「未来のアプリケーションのあり方や、その効果を最大限享受するための視点」(仮)
    講演者: 本好宏次氏/ガートナージャパンリサーチ&アドバイザリ部門バイス プレジデントアナリスト
     今後、AIが搭載されたERPが当たり前になっていく中で、最新機能を活用するためのFit to Standardでの導入の重要性や、AIと業務をマッチさせ進化させるために、業務プロセスを熟知したユーザー部門が導入や運用に関与する必要性など、未来のアプリケーションのあり方やその効果を最大限享受するための視点をガートナーアナリスト本好氏がお話しします。

(2)現場と経営の両輪で進めるAI活用の最前線
 楽天グループ専務執行役員 CAIDO (Chief AI & Data Officer)のティン・ツァイ氏が「AI-nization」を通じた全社的なAI導入の取り組みを、ヤマシタの小川邦治氏が生成AIとローコード/ノーコード開発を活用した、現場主導のDX推進について語ります。さらに、AI・データ法務の第一人者である柿沼太一弁護士や、共生型AIを研究する慶應義塾大学の栗原聡教授が、制度・倫理の観点から企業のAI活用のあり方を考えます。加えて、WAPの開発責任者が登壇し、ERP「HUE」に搭載された最新のAI機能や、「ノーカスタマイズ」「無償バージョンアップ」といった製品思想が、AI活用の継続性と拡張性をどう支えるかを解説します。経営・現場・テクノロジーそれぞれの視点から、実践的なAI活用の全体像に迫ります。

イベント概要

名称 WorksWay 2025 AI-READY?
会期 2025年7月30日(水)、31日(木) オンライン開催
参加方法 事前登録制。 https://worksway.jp/ からお申込みください
協賛(五十音順) IFSジャパン、日本CFO協会、日本マイクロソフト
メディア協賛 ITmediaエンタープライズ、IT Leaders、ZDNET、TECH+、ビジネス+IT
問い合わせ WorksWay 2025事務局 worksway2025@worksap.co.jp

ワークスアプリケーションズについて

 ワークスアプリケーションズは、1996年に日本発のERPパッケージベンダーとして創業。ノーカスタマイズや無償バージョンアップなど革新的なソリューションで、国内大手企業を中心にお客様の成長を支援してきました。個が持つ可能性を信じ、企業と個の価値を最大化する「成長エンジン」となることを目指し、「作業」を「創造」に変え、「仕事」を楽しくすることを追求していきます。

*会社名、製品名およびサービス名は各社の商標または登録商標です。
*本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通しなどに関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

株式会社ワークスアプリケーションズ 広報担当
TEL : 03-3512-1400
FAX : 03-3512-1401
Eメール: pr@worksap.co.jp

過去のニュース一覧